しろくま野遊びラボ

ノルウェーオスロ在住 自然豊かな雪国でのアウトドア記録

Rondane ソリをひいて2泊3日 山スキー②

Rondaneの山行記録の続きです。 今回は装備や、ソリ周りについての話です。 来シーズンに向けての反省も含めて書き起こしておきます。 装備、ソリについて 足元 アプローチの装備 この組み合わせにした理由、懸念点など 次回、同じ山行をするならBCクロカ…

Rondane ソリをひいて2泊3日 山スキー①

Rondaneに山スキーに行ってきました。 DNT Rondvassbuをベースに2泊し、 Veslesmeden(2015m)に登ってきました。 Hytteまでは初めてソリを使ってアプローチしてみました。 概要 距離、標高差 ルート ルートの詳細は、Ut.no参照 Googleマップ Rondaneについ…

ノルウェーでワラビ採り

ノルウェーでもたくさんワラビが採れます。 ワラビはノルウェー人にとって食べる習慣がないらしく、どこも手付かずでボーボーに生えています。 日本では好きな人が多いので競争相手が多い印象ですが、ノルウェーではそこらじゅうで採り放題状態。 時期的にも…

春のお花 Hvitveis(ヤブイチゲ)

先日山菜を探していた時に素晴らしいHvitveisの群生に出会いました。 ノルウェー語でHvitveis、日本語ではヤブイチゲ。 Hvitは白、Veisはアネモネという意味だと思われます。 イチゲ、という名がつく通り、日本で見ていたハクサンイチゲ・エゾイチゲなどと似…

ノルウェーでの山菜採り

私にとってはノルウェーでの初めての春を迎えています。 急に暖かくなったオスロでは一気に草木が芽吹き、どこを歩いても新緑が美しいです。 さて、春といえば、私が毎年楽しみにしているのは山菜採り! 日本では数年していたものの、ノルウェーでは初めての…

Jotunheimen 山スキー2日目 Heimdalshøe

Jotunheimenでの山スキー2日目はHeimdalshøe(1843m)に行ってきました。 迫力のあるBesseggen(ベッセゲン)の尾根を正面に望む良いロケーションの山でした。 1日目の記録はこちら shirokumanoasobi.com 概要 ルート Googleマップ 山行記録 出発 じわじわと…

Jotunheimen 山スキー1日目 Synshorn

山スキーをしにJotunheimenまで行ってきました。 午後から用事があったので短いルートを選んでSynshorn(1475m)に登ってきました。 標高差400m程度のお手軽ルートながら、Jotunheimenの壮大な景色を堪能できるおすすめルートです。 概要 ルート Googleマッ…

Hemsedal 山スキー2日目 Storebottskarvet

Hemsedal山スキー2日目はStorebottskarvetへ行ってきました。 前日のNibbiは南斜面でしたが、ここは北斜面です。 降雪3日後ですが、パウダーが温存されているのでは。と期待して行ってきました。 1日目のNibbiの記録はこちら shirokumanoasobi.com 概要 ルー…