しろくま野遊びラボ

ノルウェーオスロ在住 自然豊かな雪国でのアウトドア記録

【随時更新】ノルウェーアウトドア参考サイト

ノルウェーでのアウトドアライフを楽しむうえで、参考にしているサイトを随時更新で掲載していきたいと思います。 登山・スキーなどの情報収集や、ベリー・キノコ採りなどの際に活用しているサイトなどを紹介しています。 登山・クロカンの地図・情報収集 登…

23-24スキーシーズンインと野望

12月になりました。 我が家のスキーシーズンもスタート。 今シーズンの滑り始めについてと、今シーズンの展望などを。 例年より早いシーズンイン、つらくない11月 23-24シーズンの滑り始め 12/2(土)Lygna 12/3(日)Vikerfjell 今シーズンの野望など BCク…

テレマーク地方最高峰 Gaustatoppenにて山スキー

5月にテレマーク地方の最高峰 Gaustatoppen(1883m)にて山スキーをしてきた日の記録です。 山頂付近までケーブル鉄道でアクセスができるので、お手軽に山スキーを楽しむことができます。(ハイクアップも可能) またこのGaustatoppenは冷戦中、NATOの秘密軍…

峡谷とSteinfjordenの大展望 Mørkgonga

Mørkgongaという峡谷を目指して軽めのハイキングと焚火をしに行ってきました。 オスロからも近く、往復3時間未満のお手軽ハイキングながら、峡谷とSteinfjordenの素晴らしい景観を楽しむことができます。 半日ハイキング、もしくは日の長い時期の終業後ハイ…

ノルウェー最大のアウトドア組織 DNTについて

ブログでも度々登場するノルウェートレッキング協会(DNT)について紹介します。 DNTはノルウェー最大のアウトドア関連組織。 150年もの歴史を持つ団体で、30万人の会員がいます。 DNTの会員になるメリットは、なんといっても「DNTのHytte(キャビン)に泊ま…

秋のJotunheimen Bitihorn(1607m)へ

JotunheimenにあるBitihorn(1607m)に登ってきました。 秋のJotunheimenは初めてでしたが、夏のハイシーズンを過ぎて人も少なく、落ち着いていていい雰囲気。 そして紅葉がとても綺麗でした。 BItihornは標高差500mちょっとで往復4時間程度の手軽さながら、…

ノルウェーの森の虫のはなし

ひと夏を過ごして出会った&学んだノルウェーの森・山の虫事情について記録しておきます。 アウトドア好きとしては致命的ですが私は大の虫嫌いなので、写真は載せないようにしています。 気になる方はご自身で検索してください。 参考サイト Helsenorge 蚊(…

紅葉のハルダンゲル高原へ Lufsjåまでのんびり登山

紅葉の始まったハルダンゲル高原(Hardangervidda/ハルダンゲルヴィッダ)を歩いてきました。 今回の目的はLufsjåという湖の前にあるDNT Lufsjåhyttaに泊まること。 キノコを採ったり、ベリーを食べたりしながらのんびり歩きました。 この記事の目次 概要 ル…

BUAの無料レンタルでSUPを借りてみた

BUAでSUP(スタンドアップパドルボード)をレンタルして近所の湖に行ってきました。 BUAは「子供・若者がより多様な活動に挑戦する機会を提供する」という理念で活動する非営利団体で、登山用品、スキー道具、自転車、釣竿etc...様々な道具が無料でレンタル…